top of page

Re.SENSE Labo

発達が気になるお子さんの
こころとからだを
保護者と共に育む
~Kids&Mother Support Room~
★
お子さまの発達特性を強みにかえ
親子共に前を向いて
未来に進んでいくことを
ビジョンにしている教室です。
発達支援教室リセンスラボ
各ページのフォームよりお問い合わせください
月・火・水・金・土曜日開室〔木・日曜・祭日は休室〕
9:30~16:30

ナーチャリングセンソリー協会は、幼児から学童期までの子育て支援・発達障害支援事業を行う協会です。
発達支援教室の運営と共に、家庭療育を行う保護者の学びをサポートしています。
名称|一般社団法人ナーチャリングセンソリー協会
事務所|茨城県つくば市二の宮4-8-9
設立申請日|2015年3月5日
代表|小林純子
理事|大川恵子
理念
当法人は、自閉症スペクトラム等の発達障害を持つ当事者と家族の支援及び妊娠、出産、育児、教育ひいては女性のライフサイクル全般に関する支援並びにこれらに関する社会的啓蒙を社員相互の目的とするとともに、その目的に資するため、次の事業を行う。
✻事業内容
1. 感覚統合機能の発達に関する教室の運営、相談会の開催及び情報交換会、サークルの運営及びその支援
2.発達障害に関する当法人認定資格取得のための講座開催及び認定資格の付与
3.発達障害に関する講演会、勉強会、セミナー、相談会の開催及び講師・相談員の派遣
4.発達障害に関するカウンセリング事業
5.発達障害に関する各種療育方法の研究及び独自プログラムの開発、制作
6.子育て家庭の保護者または妊婦を対象とした、親子交流の場の提供及び交流促進事業
7.子育てに関する相談の実施及び援助
8.女性の妊娠、出産、育児不安についての相談指導及び地域の子育て関連情報の提供
9.女性のライフサイクルに関する講習会の開催
10.前各号に関連付帯する一切の事業
●主な事業
1. 専門職支援
-
支援研修講師:養成講座(資格/認定)の実施
-
発達タッチコミュニケーション指導者講習
-
子ども発達ケア指導者講習
2. 子育て支援
-
相談事業:育児相談・発達相談
-
お母さん対象ワークショップ
-
発達が気になる子の子育てサポート
3. 発達支援教室リセンスラボの運営・管理
-
療育相談アドバイス
-
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
-
小学生のゲーム療育教室:キッズラボ
-
小学生の個別療育(学習支援・生活支援)
-
幼児親子の個別療育教室:OYAKOラボ
-
発達支援に関する講演・講座
4. 母親(保護者)支援
-
ペアレントメンター認定ペアトレ学講座
-
交流会「Cafe+(プラス)」
-
保護者のメンタルケア
bottom of page