top of page

お金と上手に付き合う練習

今月の個別クラスでは、学年に合わせた内容でお買い物ごっこを行いました。

幼児さんはお店の人とのやりとりを、低学年~中学年の子にはやりとりに加え、品物の合計金額やお釣りの計算を、高学年の子には税や割引の計算をしてもらいました。


ごっこ遊びでもお買い物って楽しいものですよね。算数の計算は好きじゃなくても、お買い物だったら楽しそうに計算を頑張ってくれる子もいます。

また、お小遣いをもらっている子達は、どんな使い方をしているのかなどお話してくれました。(買うお菓子なんかは、私の子どもの頃と変わらないんだなぁなんて発見もありました)






お金を使うこと、管理することは社会生活では必須事項なので、どう教えていくか、どう習得していくかはとても大切な課題となります。


大人でもそれぞれ、現金管理が得意な人、反対に全部キャッシュレスの方がいいという人、いますよね。私もまだまだキャッシュレス化の波に乗り切れない人間ですが…。

そのため、ご家庭でも、お母さんやお父さんと楽しくお買い物をすることから始まって、欲しいものに優先順位をつけて自分で計画的に使ってみる、そして必要なお金を稼ぐにはどうしたらいいのか、などその子の性格や特性に合わせた学びを深めていってもらえたらなと思います。


★スタッフ大川





bottom of page